すべての時間帯で視能訓練士(1-2人)が常勤しております。眼鏡処方、お子さんの屈折検査(遠視、近視、乱視)、斜視検査等はいつでも可能ですが、正確なデータが取れない場合、一回で斜視検査、眼鏡処方等にならない場合もあります。
当院は予約制ではないので、症状のある方は受付時間内にふらっとお越しになっていただけましたら拝見させていただきます。当日急に症状が現れましても、受付時間内にお越しになられましたら拝見させていただきます。
また、1階なので車いすの方、ベビーカーでの来院もsmoothです。
当院ではオルソケラトロジーを処方いたしておりません。 1:当院では確実なる眼球に対する安全性の確保(感染等)と、2:長期間にわたる効果のEvidenceを保証できないことと、3:完全にやめる時が不確定(いつやめてよいかがわからない、やめてからのリバウンドがある可能性等Evidenceがない)なため、オルソケラトロジーを処方いたしておりません。また、オルソケラトロジー使用中の方の眼鏡処方、コンタクト処方も行っておりません。どうぞよろしくお願いいたします。
近視進行抑制に対するアトロピン点眼薬につきまして。。。。 当院では近視進行に対するアトロピン点眼薬をお渡ししておりません。理由といたしまして、1:日本政府が認めていないこと、2:日本人の長期間における安全性と効果(Evidence)が未確認であること、3:いつやめてよいかがわからないこと(リバウンドの可能性)、4:混合診療(薬剤が自費で診療が保険)が認められておらず、すべての診療と薬剤が自費となること、5:まだ臨床研究の段階であること、6:広告等が日本の法律違反になること、7:アトロピン点眼薬の長期使用による副作用等の可能性により、患者さんに何か不利益な事象がおこったとき、患者さんご自身の責任となってしまう可能性があること、8:ワクチンにてお子さんの接種の安全性が議論されている中、十分にアトロピン点眼液の長期投与が国で十分議論されていないこと等により、明確なVisionの下、当院では患者さんにお勧めしておりません。どうぞよろしくお願いいたします。
おひとりづつ椅子や機器を消毒しております。また、当院はお子さんが多く、診察に時間がかかることがあります。お待たせしてしまい大変申し訳ございません。また、院内での携帯電話での通話はお控えください。
当院受診でない方のトイレのみの使用はお断りしております。
診察内容により診察時間は一定ではありません。何時までに終了したいとのご希望にはお応え致し兼ねます。どうかご容赦ください。
院長。
ソフトコンタクトレンズを装用されてのPOOL、シャワー、海水浴、ダイビング等水に関するものは感染の危険性が増すので厳禁です。
アルコン デイリーズトータルワン は諸事情により、2022年1月から1箱4500円(税込み)とさせてください。皆様には大変ご迷惑をおかけいたします。どうぞよろしくお願いいたします。
変異ウイルスの拡大傾向があります。2歳以上の方は必ずマスクをしてください。
また、風邪や熱のある方は治癒後、濃厚接触の方はpcr検査陰性後、2週間経過ののち、御来院ください。
お子さまの付き添いは大人おひとりまで、また、大人の方はできるだけ患者さんご本人のみご来院されてください。
OCT(眼の断層写真撮影機)の容量が大幅UP(1TB以上)!となりました。数多くの写真撮影が可能となりました。また、視野検査において速度の速いプログラムを導入いたしました。
2021年4月からのマイナンバーカードによる健康保険証の代行は当院は行なっておりません。
世田谷区の眼科健診事業には、視力は含まれておりません。ご希望の方は保険診療となり、費用がかかります。
息苦しさ、だるさ、発熱のある方、かぜの症状が長引く方、味覚、嗅覚障害のある方は、先に内科受診、もしくは接触者電話相談センター(03-5432-2910)をおすすめするため、眼科受診をご遠慮願います。
発熱のあった方は、解熱後、もしくは濃厚接触者でPCR検査陰性後、14日間経過後の眼科受診をお願いいたします。現在市中に感染が蔓延し、ワクチンの接種や特効薬がない今、周りの方への感染を防ぐため、どうぞよろしくお願いいたします。
ボシュロムメダリスト66トーリック(乱視用)の取り扱いを中止いたしました。